気根がボーボーの多肉植物はぶつ切りカットして植え替えよう!!
こんにちは!ikuです。涼しくなって庭にいる時間が増えました。多肉植物を見ていると本当に癒されます。
今日はずっと気になっていた『気根ボーボーの多肉植物』の植え替えをしました。
実は自分のコレクション多肉植物の一つ『七変化』が木立して茎の部分が気根だらけで、恥ずかしい姿になってしまいずっと気になっていたのです。
この気根はどうにかしなければと思い、カットと植え替えをしました。
今回はカットした部分が2か所、『ぶつ切り』カットをしました。
ぶつ切りカットの仕方を説明していますので、気根ボーボー多肉に困っている方参考にしてくださいね。
気根ボーボーの多肉植物『七変化』
問題の気根ボーボー多肉植物はこちらの『七変化』さんです。
上から見ますとこちらの七変化さん、どこに問題を抱えてるかわかりませんよね。
では横から見てみましょう。
きゃ恥ずかしい///
はい。そうなんです。気根ボーボーなんです。そしてずいぶんと貧相だと思いませんか?
ちなみにこの子の全盛期はこちらです。
非常に立派でした。
過酷な夏を越したという理由もあるかもしれませんが貧相すぎます。
気根もボーボーですしこのまま美しくなる気がしなかったため、どうにかしなければと思いました。
多肉植物を育てるのが非常に上手なお友達に、アドバイスお願いしたらカットがいいと言われました。
イメージはこんな感じで。
え?2段階のぶつ切り?
私多肉植物育てる歴は長いのですが、ぶつ切りはしたことはありません。
真ん中の部分は気根が出てるし、葉っぱも残すから育つはずと教えてくれました。
気根ボーボー多肉植物のカット手順
よく見ると葉が交互に生えているのでどこにハサミを入れたらいいか迷います。そのまま切ってしまう、と葉っぱも傷つくのでハサミを入れやすくするために、間の葉っぱを1周ぐるりとむしりました。(むしった葉っぱは葉挿し用へ)
ハサミを入れるスペースができました。そしたらカットします。ちょっと切り口が微妙な感じになってしまいました。
カットした部分はルートン(発根促進剤)をパタパタはたきます。
そしてぶつ切り2か所目にハサミを入れます。気根ボーボーの真ん中あたりをカットしました。
そしてこちらにもルートンをはたきます。
そしてカットした茎の部分と頭の部分を植え替えて、最終系はこんな感じになりました。
3株+葉挿しになりました。全部生長してくれたらとても嬉しいですね。
ぶつ切りカットは今回初めて挑戦しました。真ん中茎の部分は気根も出てるし、葉っぱも残していたら育つ可能性があるんですね。
また一つ知識が増えました。これでちゃんと枯らさずに育ててみたいと思います。
まとめ
気根ボーボーの多肉植物のカット方法でした。増やしたい方向けですので、ぜひ参考にしてみてください。
その後の成長過程は随時更新していきます。
応援ポチお願いします!更新の励みになります!
そのひと手間に感謝いたします。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません